質問です。
あなたにとって
スポンサードリンク
「癒しとは なんですか?」
今回は癒しとは、の意味について
少しだけ考えてみました。
目次
癒しの本質について
癒しとは?
と質問されたら、
あなたはパッと答えが出てきますか!?
ぼくは、、、
いやー
よくわかりませんねえ〜
パッと出てきません(オイオイ)。笑
ぼくは難しく考えてしまう質(たち)でして。
癒しという言葉の本質まで深く考え込んでしてしまうのです。
ちょうどいい機会なので、「癒しとは」を整理しておきたいと思い
ブログに書くことにしました。
興味ある方は、このまま読み進めてくださいね。
癒しとは(調査)
癒しとは何か、いろいろな方法で
調査してみました。
どんな調査結果が出るか楽しみですね!
癒しとは何か自分でピックアップしてみた
まず、「癒し」という言葉から連想されるワードを書き出してみました。
いきなり癒しの本質をあーでもない、こーでもないと頭をひねって考えてもラチがあかないので、
思いついたものをどんどんピックアップする作戦に出ました。
どんなものがあるのかな?
スッキリ | ほっこり | 安心 | リラックス |
本来の自分に還る | 元の状態に戻る | 満たされる | 心の断捨離 |
ヒーリング | 自分を大切にする | 笑顔 | 目に見えない |
感覚的 | 回復 | 治癒 | 傷が癒える |
平和な気持ち | 愛で満たされる | 調和 | デトックス |
ふう〜
ひとまずは20個のワードが出てきました。
この後いくつも思い浮かんだのですが、
ここでは割愛しておきます。
癒しに関してたくさんのワードが出ましたが、
「癒し」という言葉の定義は今のままだとあいまいです。
癒しという言葉を辞書で調べてみた
続いて辞書で調べてみました。
ザ・王道で行きます!笑
★三省堂 大辞林さん
いやすこと。治癒。
★世界宗教用語大事典さん
病気や傷を治すことと共に、飢えや心の悩みを解消してくれること
-出典: 『weblio辞書』
★ウィキペディア
癒し(いやし)、ヒーリング(英語: healing)は、心理的な安心感を与えること。またはそれを与える能力を持つ存在の属性
-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
癒しとは、意味が”治癒”とか”安心感”であるとわかりました。
癒しとは何か色んなサイトや本を調べてみた
次に色んなサイトや本を読んで調べてみました。
・深く理解すること
Photo by Sebastián León Prado on Unsplash
人の話に耳を傾ける、共感すること。
自分のことを他人が理解してくれると安心します。
心の深いところでつながれた喜びがあります。
・疲れを取り除くこと
カラダの凝りや疲労をやわらげ代謝をよくする。
マッサージ、鍼灸、温泉、スパなどに行くことなどで取り除くことができます。
カラダが軽くなったり、溜まっていたものが流れてスッキリします。
・存在そのもの(容姿、性格、服装、仕草、表情など)
Photo by Emre Gencer on Unsplash
存在そのものが癒しにつながることもありますよね。
猫や犬などの可愛らしい動物、ぬいぐるみ、ゆるキャラ、そして人。
何気ない仕草や表情などに思わず「癒されるわ〜♪」と声に出てしまうことも。
・気遣いやあいさつ、いたわりの声がけ(愛情表現)
何気ない一言、さりげない気遣いに癒されることもありますよね。
心の琴線に響いて癒しが起き、思わず涙があふれてしまうことも。
癒しとは、意味が”心がゆるみ、流れが良くなり、デトックスする”ことだとわかりました。
さらに理解が深まりました。
癒しとは(3段階のレベル)
しばらくの間「癒し」という言葉と向き合ってきました。
その結果、癒しレベルによって大きく3つに分かれるという結論にたどり着きました。
※あくまでも持論です。
癒しレベルが低いものをレベル1として3段階に分けてみました。
●リラックス(癒しレベル1)
ホッとすることです。いまの自分のままでいられる事で気持ちが落ち着きます。
●デトックス(癒しレベル2)
疲れやストレス、不健康、病気などを元の状態に戻します。
溜まっていたものや異物、排泄物などを取り除き、デトックスする必要があります。
マイナス状態からプラスマイナスゼロに戻すことです。
●ありのままの自分に還る(癒しレベル3)
深いところにある本当の自分にアクセスすることです。
自分のことをすべて理解できている人はほぼいません。
深く癒されるとあるがままの自分に気づき、自己信頼感や肯定感が生まれます。
癒しとは(結論)
長々と癒しとは?の意味を追求してきました。
そろそろまとめに入りたいと思います。
さきほど、癒しレベルを1〜3段階に分けましたが
どれにも共通するワードがわかりました。
「安心と安定」です。
緊張していると心がザワザワ・モヤモヤして気持ちが落ち着かず不安で、状態が不安定です。
リラックスすると安心して状態が安定します。
病気やストレスがあると、不安な状態が続いており心身が不安定です。
病気が治癒したりストレスが解消(デトックス)されると、
不安が解消され心や体が安定します。
あるがままの自分に気づけると、自分に対する深い安心感が生まれ
存在自体の安定感が得られます。
癒しとは「安心と安定」なのかもしれません。
スポンサードリンク