「ヨガのアーサナが安定感なくフラフラしている」「瞑想中にぐらぐら揺れてしまう」
グラウンディングの弱さの根本原因は、もしかすると浮き指かもしれません。
スポンサードリンク
目次
浮き指を直す改善策〜はじめに〜
首や肩のコリやストレートネックなど、さまざまな不定愁訴を引き起こす浮き指の原因は、靴選びと歩き方にあります。
また、ヨガのアーサナでグラグラしたり、瞑想で身体が揺れるなど、ヨガ初心者にありがちな「グラウンディング」の課題の見えない原因のひとつとして浮き指があります。
ベアフットシューズを履いて歩き方を直すことで浮き指が改善され、グランディングを強化しさらなる健康を手にする可能性を秘めています。
ぼくはベアフットシューズとの出逢いをきっかけに歩き方を見直し、5年近く勉強と実践を繰り返してきました。
そこで培ったものが浮き指改善に役立つと確信したので、この記事を書くことにしました。
浮き指は病気ではないですが、見えない(認識しづらい)不健康のサインです。
浮き指改善の新しい提案に興味ある方は続きをお読みください。
浮き指とは
浮き指を知ったのは「ためしてガッテン」のテレビ番組でした。
浮き指とは、ふつうに立っている時、足指が地面についておらず、浮いている状態のことです。
要するに、足指で地面をつかめていない状態のことで、安定感がありません。
一見問題がないかのよう思えますが、腰痛(反り腰)、首(ストレートネック)や肩のコリ、頭痛等さまざまな不定愁訴の原因になります。
足裏は第二の心臓とも言われ、身体全体をささえる土台です。
浮き指で土台のバランスが崩れた状態ですと、全体のバランスを取るために体の各部位に負担がかかるため、身体がズレてきます。
そのズレが不定愁訴を引き起こす要因と考えられます。
自分は浮き指ではないと思っていた芸能人が、「浮き指ですよ」と番組の中で言われていました。
浮き指の原因
ためしてガッテンで知った浮き指の原因
- かかと重心で歩く
- 靴のサイズが合っていない
浮き指の原因をさらにリサーチしてみた
ためしてガッテンを見たあと、浮き指に興味を持ったので、さらに勉強しました。
接骨院の先生が書いているWEBページを拝見すると、以下原因があるとのこと。
・子どもの頃に裸足で遊ぶことが少なくて足裏のアーチが未発達だった
・かかと重心の歩き方
かかと重心の歩き方はガッテンと重複していますが、子供の頃の過ごし方まで言及していたのには驚きました。
※詳細は上記リンクをご参照
ちなみに、井森さんはガッテンで「人間の足が退化したのでは?」とも話していました。
【まとめ】浮き指の3つの原因
- 靴選び
- かかと重心の歩き方
- 幼少期の過ごし方
浮き指をチェックする診断法
自分が浮き指かをチェックする方法があります。
自宅でもできる簡単なセルフチェック法と、専門家のサポートが必要なチェック法と2つご紹介します。
自宅で簡単!簡易版 浮き指チェックのやり方
自宅で手軽にできる簡易的な浮き指のチェック方法です。
- 自然に立つ
- 地面と足指との間に紙を1枚入れる
- 紙が通る→浮き指、紙が通らない→浮き指ではない可能性が高い
地面と足指の間に紙が入ると浮き指で、入らなければ浮き指でない可能性が高まりますが断定はできません。
小指や薬指など特定の指のみが浮き指で紙が入らない場合が考えられるからです。
足圧計で足裏のバランス感覚を計測する
専門の機関で足圧計にて浮き指を計測する方法です。
浮き指を扱ってくれる専門機関はどこなのでしょうか。
主に、整骨院・接骨院・整形外科になります。
東京近郊ですと、「足のクリニック 表参道」「下北沢病院」「整足院(田園調布/武蔵小杉)」「笠原整骨院(戸塚)」などが検索でヒットします。
※「浮き指 病院」で検索した結果
足指だけでなく、足裏全体がどのくらい地面に接地しているかを計測できます。
セルフチェックの簡易的なやり方に比べ、専門器具を使い、専門家からアドバイスをもらえるので、自分の状態をしっかりと把握することが可能です。
浮き指は直せるのか?
浮き指を100均グッズで直す
100均ショップでは足指の間を広げるもの、テーピングなどの浮き指グッズがあります。
個人的な主観ですが、自助努力がかなり必要になりそうなこと、はじめの取っ掛かりとしてはいいものの、100均グッズだけだと直る見込みがあるのか疑問です。
浮き指の体操をして直す
試してガッテンでは2つの直し方を紹介していました。
そのひとつが浮き指の体操で「ひろのば体操」といいます。
足指の股の部分に、手指を入れ曲げ伸ばしをするものです。
業みある方は、詳しくは以下の動画をご視聴ください。
浮き指を自分に合った靴を選ぶことで直す
浮き指を直す新しい提案、フォアフット荷重で歩き方を見直す
フォアフットとは、かかとにある重心を足の前側(つま先や母指球あたり)に重心を変えること
- 安定感が高まる
- 体幹がアップ
- 足先までの血行促進
さいごに(フォアフットについて)
健康関連のオススメ記事
★ぼく自身がグルテンフリーにトライした記事
★健康には”ながらトレーニング”できる「ベアフットシューズ」をオススメしている記事
★アーシングで健康になるのは嘘とか怪しいとか言われているけど、本当はどうなの?デジタルデトックスと心身の解放になり、心地よいですよ、とオススメしている記事
スポンサードリンク