こんにちは、ヒーリンングゆる楽のヨーダです。
わずか1ヶ月でダイエットに成功したので、そのノウハウをお伝えします。
スポンサードリンク
ジョコビッチさん読みました
まずは、「ジョコビッチの生まれ変わる食事」を読み感化されました。
読んで気づいたことが3つ。
小麦を多く摂取していた結果、グルテンの消化不良状態が慢性的につづき、胃腸に負担をかけていた。
小麦や砂糖を減らす代わりに、オメガ脂肪酸や中鎖脂肪酸などを増やし、日々のエネルギー源を変える。
プロのスポーツ選手だけでなく、”何かしらの分野のプロ”には、日々の心身をベストな状態に整えておくのは大切なことだと痛感。
ジョコビッチさんは、グルテンフリーを2週間試してみなよ!と書いていましたが、、、
すぐに洗脳される&人体実験が大好きなぼく。
「よしグルテンフリーをやろう!」
とチャレンジすることにしました。
気になる方は、読んでみてくださいね。
グルテンはそこら中に!
最初はグルテンフリーを目指してみようとしました(最初だけね)。
が、すぐに断念orz
グルテンフリーをきっちりやるなら、外食なんてできないよ。笑
ほぼ何にでも小麦は含まれているから。
パン、パスタ、ピザをはじめ、和食料理にも入っていたりします。
最近はメニューに含有物が記載されているので、すぐにわかります。
結果、、、グルテンフリーのメニューを置いているレストランを見つけない限りムリと思いました。
それに、完全なるグルテンフリーをするには修行的で苦しそう。
エネルギー源をケトン体にチェンジ
人間のエネルギー源はブドウ糖とケトン体のふたつがあります。
これまで医学界では、ケトン体は人間を酸化させる代謝における危険物質として悪者扱いされていました。
近年、糖尿病治療において効果が認められ、認識が改められました。
詳しくは → https://emira-t.jp/ace/1510/
オメガ3や中鎖脂肪酸を摂取することで、ケトン体が活躍しやすい体内環境を作り上げられると。
早速日清オイリオさんが発売している、エゴマ油、あまに油、中鎖脂肪酸油の3つを購入。
そして普段使っているサラダドレッシングを、オリーブオイルに変更しこれらの油も加える。
で、2週間経ったくらいに、お腹まわりがスッキリしていることに気づく。
ご飯を食べたあとしばらく続くもたれや、お腹の膨満感が減少。
そのまま1ヶ月が過ぎた頃に体重を測るとびっくりするような数値が!
体重、体脂肪率ともに数値が2.0くらい落ちてますけど。
去年、かなり苦労してダイエットしたのに、わずか1ヶ月でこの数値はびっくりです。
今後どうなっていくのか楽しみです!
健康、ベストコンディション、最高のパフォーマンスを発揮できる心と身体を整えるのがぼくの楽しみなので。
スポンサードリンク