瞑想ができない、雑念だらけで考えてしまうなど、瞑想に関するお悩みの解決法やコツをお伝えいたします。

ウェルネス

瞑想をしているとき考えてしまう、雑念だらけで瞑想に集中できない…

瞑想中の思考や雑念に悩増されている方へ、コツや対処法をお伝えします。

スポンサードリンク

目次

瞑想中に考えてしまう、雑念でいっぱいの方へ 〜はじめに

瞑想中に考えてしまう、雑念だらけで全然集中できない。

 

”もしかしたら、わたしには瞑想が向いていないのでは?”と思い込み、途中でやめてしまう方が多いのが残念に思います。

 

そもそもお伝えすると、瞑想していると雑念で頭がいっぱいなるものです。

 

ある意味”正解”。

 

「えっ、ほんとうに!?

話を聞いて(このページを読んで)スッキリした。」

 

以前、瞑想の雑念に悩んでいた人に、これからする話(アドバイス)をしたら、スッキリされていました。

 

雑念の問題をスッキリしたい方は、つづきをお読みください。

 

 

瞑想中に考えてしまうのはなぜ?雑念が湧く理由

 

なぜ雑念が湧くのでしょうか。

 

瞑想をはじめた時は、あなたの脳の思考回路が活発に働いています。

つまりは”交感神経が優位な状態”なのです。

 

脳みそがあれこれと忙しく活動しているので、一旦脳みその活動をお休みさせる必要があります。

 

自律神経が整い、副交感神経とのバランスがとれてくると、徐々に雑念や思考の声が落ち着いてきます。

 

さらに副交感神経が優位になれば、心がリラックスして雑念はほとんど湧かなくなります。

 

こうして回路が切り替わり、深い瞑想状態(変性意識状態)へと入っていきます。

 

どんなに瞑想に熟練した人でも同じで、瞑想をはじめた時は交感神経が優位なので雑念はわくものです。

 

【まとめ】

瞑想をすると雑念はわくもの。副交感神経が優位になると落ち着く。

 

 

瞑想中は雑念だらけだ、と気づくことが大切

雑念が湧かない深い瞑想状態(変性意識状態)に入っているのはわずかな時間であったりします。

 

ぼくは毎日30分瞑想をしていますが、ずっと雑念だらけなこともあります。

 

深い瞑想状態にいるのは、30分のうちの最後のわずか5分くらいで、残りの25分間は雑念でいっぱいです。

※個人差があります

 

瞑想に雑念はつきもので、むしろ自分の雑念に気づけていることが大事なのです。

 

瞑想中に考え事をしているな、と気づくのは瞑想をするうえでの第一関門です。

 

【まとめ】

雑念は瞑想のオードブル(前菜)みたいなもの。

雑念に気づいているのが大事。

 

 

瞑想中の雑念の取扱について

瞑想の初心者であれ熟練者であれ、”みんな雑念でいっぱい”なのが理解できたかと思います。

 

では、初心者と熟練者との違いは何でしょうか。

 

 

それは、、、

 

 

雑念に飲み込まているか/いないかです。

 

雑念という森の中で迷っている人は、飲み込まれています。

つぎつぎと湧いてくる雑念に一喜一憂し、思考が止まらなくなっています。

 

雑念という森を外から眺めている人は、飲み込まれていません。

雑念でいっぱいになっても、「いっぱいだなあ」と傍観しています。

 

ポイントは、「雑念を放っておく」ことです。

 

「雑念嫌だ、どっか行け!」ではなく、「雑念、湧いてもいいよ〜」くらいに悠々と構えていましょう。

 

対処しようとすればするほど雑念は湧いてきますよ

 

【まとめ】

瞑想中の雑念は放っておく。

 

 

瞑想中に雑念だらけなのを何とかするコツ

瞑想中の雑念を何とかするコツがあります。

 

それは、

雑念をたんたんと聞きながす」こと。

 

雑念に意識をとられ、考え事をしてもOKです。

 

考え事をしているのに気づいたら、雑念との距離をとって瞑想に意識を戻しましょう。

 

雑念という別の人格があって、ひとり勝手に何かをつぶやいているなあ〜

 

聞きたくもない雑念さんがお祭り騒ぎしているけど、自分はブレずにたんたんと静かにしている、という感覚です。

 

それくらい瞑想のハードルを低くしてチャレンジしてはどうでしょうか。

 

静かになるという結果より、騒がしいのをただ静かに見つめ続けることが大切です。

【まとめ】

雑念OK、考え事OK。気づいたら雑念と距離を取る。

 

 

瞑想の囚(とら)われからの解放

「瞑想は無になること」にとらわれなくていいです。

 

ゴールにたどり着くことよりも、そのプロセスが大切です。

 

雑念いっぱいの自分を認めること

瞑想で自分と向き合う時間を取ること

 

何でもない小さな事の積み重ねの先に、大きなゴールが待っています。

 

無になることは、ある意味どうでもいいことです。

 

と言っても、無の状態は心地よいですが。

 

 

瞑想中の雑念が消えやすくなる対処法3選

瞑想中の雑念は放っておけばいいのですが、雑念がない心地よい状態を経験したいものです。

 

そんな方のための対処法は、事前準備をしっかりやる」ことです。

 

オススメの事前準備の方法を3つご紹介します。

 

これらを取り入れることで、雑念が消えやすい(少ない)状態を意識的に作り出せます。

※完全に雑念が消えるわけではありません

 

呼吸法

自律神経を整える効果があります。

 

瞑想に入る前に、交感神経と副交感神経のバランスを整えてから瞑想に入ると、雑念が湧きにくくなります。

 

呼吸法については、以下リンクのページを参照してください

瞑想における呼吸法の大切さとおすすめの呼吸法について
瞑想における呼吸は基本中の”キ”です。 呼吸が深まることで、 あなたの瞑想力はぐんとパワーアップします。 今回は、瞑想における呼吸の大切さと おすすめの呼吸法についてお話いたします。

 

ヨガやスポーツなど軽めの運動をする

ヨガやスポーツをすることで、脳みそから肉体へと意識の向き先が変わります。

 

また、外に向いていた意識が内向きに切り替わるので、スポーツをして軽く汗を流すのはオススメです。

 

ただし激しくやりすぎると、瞑想中に疲れて寝てしまうので注意が必要です。笑

 

一点に集中する

視覚や聴覚などに意識を一点に集中すると、雑念がふっと消えていきます。

 

目に見えているもの、例えば「ろうそくの炎をじっと見つめる」「白い紙に書かれた黒い丸を見つめる」など、視覚だけに意識を集中する。

 

耳に聴こえているもの、例えば「シンギングボウルの音やエアコン、換気扇の音など、抑揚がなくある程度一定して流れている音」に聴覚を集中する。

 

すると、雑念が消える瞬間が生まれ、いつもより静かな時間が訪れます。

 

ただし、瞑想中ずっと雑念が消えているわけではありません。

 

雑念が消える瞬間が何度も訪れる感じです。

 

そうなることで、瞑想全体が1段階深い状態に入ります。

 

詳しくは、こちらの書籍が大変参考になったので、ご紹介いたします。

やさしい瞑想法 中村天風直伝の“人生を自在に生きる知恵” (小学館文庫プレジデントセレクト) [ 沢井 淳弘 ]

 

深い瞑想状態は、リラックス状態の先にあるものです。

 

視覚や聴覚だけでなく、嗅覚などの五感を刺激することで、思考ベースから感覚ベースにスイッチが切り替わりやすくなります。

※おすすめのアロマなどをご紹介している記事⏬

瞑想に合うアロマオイルはなに!?瞑想にアロマをつかう理由とおすすめのオイルをご紹介します。
あなたは瞑想をするとき 使っているアイテムはありますか? 音楽を聴く アロマオイルやお香を香らせる キャンドルを灯す などなど ぼくは大抵音楽を流しています。 アロマオイルとキャンドルはときどき使います。 どれも瞑...

 

 

瞑想とは脳トレであり心の筋トレです、さいごに。

こちらの記事でも書いていますが、瞑想は心のスポーツです。

瞑想とは何か?についていろいろな角度から考えてみました。
瞑想・・・ タイの洞窟に閉じ込められたサッカー少年らが、 一緒にいたコーチから瞑想を教わり 9日間飲まず食わずで生きながらえた という驚くべきニュースがありましたね。 ぼくは瞑想を10年続けてきましたが、 これま...

 

日々の瞑想で、あなたは心の筋トレをしているのです。

 

無になれなくても、少しずつ心の筋肉は鍛えられますし、積み上げたものは決して期待を裏切りません。

 

瞑想中の雑念で脳トレをしており、またデフォルトモードネットワーク(脳みそが自動的に行う整理整頓作業)をしているからという考えもあります。

 

あなたが瞑想になにかしらの可能性を感じるのなら、雑念に何とかする(勝とう)とするのでなく、雑念をただ受け入れること、考え方や付き合い方の修正をオススメいたします。

 

雑念があると瞑想ができていないのではありません。

 

雑念により瞑想ができないと思わされているだけです。

 

あなたのメディテーションライフが、より充実したものになりますように。

どうもありがとうございました。

 

オススメの関連記事

・瞑想とは何か?

・瞑想のやり方(呼吸法)

・瞑想の効果

スポンサードリンク

タイトルとURLをコピーしました