
都内からもアクセス便利な自然の癒しスポット
「等々力渓谷」を散策してきました。
等々力渓谷の魅力をお伝えしていきます。
スポンサードリンク
都内23区唯一の渓谷
自然あふれるパワースポット
「等々力渓谷」に行ってきました。
等々力渓谷の基本情報
名称 | 等々力渓谷、等々力渓谷公園 |
所在地 | 東京都世田谷区等々力1-22 |
アクセス | ●電車で 東急大井町線「等々力駅」下車 渓谷入口(ゴルフ橋)まで徒歩約3分●バスで 等11、等12、東98、渋82「等々力」下車 園01「等々力駅入口」下車 等01タマリバーバス 「等々力商店街」もしくは「等々力不動尊」下車●車の駐車場 公園の無料駐車場→無し 等々力不動尊の無料駐車場→有り(8:00~16:00) |
駅からも徒歩3分と近いですし、都内からの電車でのアクセスも便利です。
等々力渓谷へ行くときの服装
服装は動きやすい格好をオススメします。
また、地面がぬかるんでいるところが多いため、
足元は汚れてもいいスニーカーなどを
履いて行くといいでしょう。
等々力渓谷への駅からの道のり
等々力渓谷入口のゴルフ橋までの道のりについて
説明します。
①等々力駅改札を出て左に行く
②踏切を渡り、右に進む
③すぐに車道があるので渡って左に進む
④成城石井が右手に見えたら、
建物を過ぎたところを右折
※大きなケヤキの木が目印です。
⑤歩いて20mくらいで入口(ゴルフ橋たもと)に到着
※右手に先ほどの画像の看板が建っています。
等々力渓谷公園を散策
入口の左手には案内図があります。
等々力渓谷を説明している看板もありました。
渓谷内は気温が4℃ほど低いようです。
夏場は避暑地になりますね!
看板の道を挟んで右側に渓谷に降りる階段があります。
階段を降りると、、、
一面の川と木々の緑っ♪
木々の木漏れ日がやわらかい〜
川のせせらぎが心地よかったので、動画にしました^^
都会の喧騒からタイムスリップできます。
頭上を見上げて木漏れ日を味わう〜
ちょっと童心に返って・・・丸太の上を歩けちゃいます♪
お母さんと子供達が、水遊びをしていました。
気持ちよさそ〜
くれぐれも川に落ちないよう気をつけてくださいね。笑
ぼくの男友達が女の子とデート中、
相手が足を滑らし川に落ちたそうです。汗
五感で感じ
好奇心のままに
歩いていきます。
すると色々な発見があります。
大きな木がたくさんあります。
そのうちのひとつに手を触れ、目をつぶり
しばらくの樹とコミュニケーションをとりました。
木漏れ日が綺麗でした。
かたつむりを発見!
面白いクモの巣がありました。
真ん中の白いグルグルは何でしょうか。
渓谷の道すがら、看板がありました。
看板の右下を見ると「都市を聴く」と書かれています。
”都市の奏でるハーモニー”という言葉に惹かれます。
遠足でしょうか。子供たちがたくさん歩いています。
渓谷の奥の方まで行くと、木の看板がありました。
ここからは、等々力不動尊の境内のようです。
さいごに
等々力不動尊は都内唯一の渓谷でありアクセスも便利で、
気軽にプチリトリートを体感できるスポットです。
駅からもすぐ近くで手軽に森林浴できちゃいます。
動きやすい格好で自然の中を散歩しに行きましょう。
関連のオススメ記事
・等々力不動尊 → 等々力渓谷に隣接するお寺さんです。
スポンサードリンク